犬にさくらんぼ、NGの理由

さくらんぼ

さくらんぼは、犬にあまりお勧めできない食べ物です。

さくらんぼの実については、絶対に与えてはいけない、という訳ではありませんが、控えめにすべきと考えられます。

このページでは、動物栄養学の観点から、さくらんぼを犬に与えてはいけない理由などについて、ご案内します。

<目次>

犬にさくらんぼ、控えめにすべき理由

甘酸っぱく小ぶりな「さくらんぼ」は、犬にとっても食べやすそうに見え、ついついあげてしまうことがあると思います。また、知らないうちに犬がさくらんぼを食べてしまうこともあるでしょう。

しかし、さくらんぼは敢えて犬に与える必要がない食べ物です。

犬がさくらんぼを控えめにすべき理由は、含まれている成分にあります。犬が多量に食べることが好ましくない成分があるため、少量なら大丈夫ですが、継続してあげる食べ物ではありません。

※さくらんぼの種は絶対にNG!

さくらんぼの「実」であれば、少しあげる程度は構いませんが、「種」は絶対に犬に与えてはいけません。その理由は、さくらんぼの種に青酸カリ様の成分が含まれているためです。犬にとって毒となりうるので、さくらんぼの種は避けるようにしましょう。

さくらんぼの成分の特徴

それでは、さくらんぼの成分の特徴を見ていきましょう。犬に悪い成分・良い成分があり、それぞれを整理してご紹介します。

犬に悪い、さくらんぼ成分

まずは、犬にとって好ましくない「さくらんぼ成分」です。ただし、これらの成分の中には、過剰でなければ大丈夫であったり、少量ならむしろプラスに働くケースもあります。その点、各さくらんぼ成分の犬にとってのメリット・デメリットを含めて、ご案内いたいます。

①ソルビトール

さくらんぼに含まれる「ソルビトール」という成分は、過剰摂取で犬の下痢を引き起こしかねない成分です。栄養成分の吸収をブロックすることも考えられ、さくらんぼを多量に食べると、犬に好ましくない影響を及ぼす一因がソルビトールにあります。

一方で、便秘気味の犬などは、適量のソルビトールにより便通がよくなったりします。そのため、便秘の犬では、少量のさくらんぼがプラスに働くことが期待できます。

②βカロテン

さくらんぼは、「βカロテン」という成分を多量に含んでいます。βカロテンは、犬にとって必須の栄養素であり、適量取りいれることが必要ですが、過剰による中毒症状が出やすい成分でもあります。

そのため、犬がβカロテン過剰にならないよう、さくらんぼの量をコントロールしてあげなければなりません。

③アミグダリン

さくらんぼの種に含まれる「アミグダリン」という成分は、消化器内で青酸カリと同様の成分に変換されます。そのため、さくらんぼの種は、絶対に犬に与えてはいけません

なお、「アミグダリン」は、さくらんぼの実には含まれていませんので、犬が実だけを食べる分には、緊急の処置は必要ありませんので、ご安心ください。

犬に良い、さくらんぼ成分

一方で、さくらんぼには、犬に良い成分も含まれています。下記、犬の健康メリットとなりうる「さくらんぼ成分」をご案内します。

1)アントシアニン

さくらんぼには、ポリフェノールの一種「アントシアニン」が含まれています。アントシアニンは、犬の体内で抗酸化力を発揮し、健康をサポートしてくれます。

(※ポリフェノールについて、詳しくは「犬にポリフェノールの是非」をご覧ください。)

2)ビタミンC・ビタミンE

ビタミンCビタミンEも、さくらんぼには含まれています。ビタミンC・ビタミンEは、ポリフェノールとの相性もよく、犬の体内の酸化を防ぐなどに役立ちます。特に、ビタミンCはドッグフードに安定して含めにくい成分であり、さくらんぼから取りれることは犬にメリットを及ぼします。

3)有機酸

さくらんぼには、クエン酸などの有機酸が含まれています。クエン酸は、犬の疲労回復などに寄与します。

さくらんぼとアメリカンチェリーの違い

アメリカンチェリー

さくらんぼと同種の「アメリカンチェリー」についても、犬への適正を触れておきます。

さくらんぼは、元から日本固有の果物、という訳ではなくヨーロッパからもたらされました。日本国内で独自の品種改良により、今の「さくらんぼ」になったのです。

対して、「アメリカンチェリー」は、主にアメリカで作られています。つまり、さくらんぼとアメリカンチェリーは、同種の果物であり、品種が異なるだけ、ということになります。

さくらんぼ VS アメリカンチェリー 栄養面での犬への適正

元々同種の食べ物であるため、さくらんぼとアメリカンチェリーの栄養成分は似通っています。大きな違いは、「さくらんぼはβカロテンがより多い」「アメリカンチェリーには、ポリフェノールの一種アントシアニンが多量に含まれている」という2点にあります。(細かい成分の違いは、他にもあります。)

「犬に悪い/良い さくらんぼ成分」のところでご案内した内容から、要注意の成分「βカロテン」が少なく、犬に良い「アントシアニン(ポリフェノール)」がより多いアメリカンチェリーは、さくらんぼと比べても、犬にお勧めできる食べ物だと考えています。

犬がさくらんぼを食べてしまったら・・・

さくらんぼの実を犬が食べてしまったとしても、すぐにどうこう、という心配はいりません。あくまで、さくらんぼを継続的に食べ続けると、犬にとってリスクがあるということです。

ただ、さくらんぼの種を犬が食べてしまったら、要注意です。さくらんぼの種には、犬にとって毒物が含まれているため、吐き出させることができるなら、嘔吐させてあげましょう。

一粒程度であれば、完全にさくらんぼの種を飲み込んだとしても、犬の命に別状はないでしょう。もし、一度に何粒もさくらんぼの種を食べてしまった場合は、動物病院で診てもらった方が無難です。

いずれにしても、さくらんぼは、与えるとすれば「実」の部分を少量のみに止めるようにしましょう。そして、実であっても、敢えて与える必要はないと個人的には考えています。

まとめ

  • さくらんぼは、犬にとって継続的に取りいれると良くない成分が含まれており、与えることをお勧めできない。
  • さくらんぼの種には、青酸カリ様の成分が含まれており、犬に与えてはいけない。
  • さくらんぼに含まれる成分には、犬に悪い・良いもの、それぞれがある。犬に悪いさくらんぼ成分として「ソルビトール」「βカロテン」「アミグダリン」が挙げられる。良い成分は、「アントシアニン」「ビタミンC・ビタミンE」「有機酸」がある。
  • 犬がさくらんぼの実を食べてしまっても、すぐに大きな問題になるわけではない。与え続けることが、犬にとってリスクなる。もし、犬がさくらんぼの種を食べてしまったら、多量摂取なら動物病院での診療をお勧めする。

関連記事

  1. スイカ

    犬にスイカは控えめに?!(動物栄養学の視点から)

  2. ピーナッツ

    犬にピーナッツをお勧めできない理由

  3. 犬とリンゴの栄養学

  4. にんじん

    犬にニンジン、要注意な理由

  5. ヨーグルト

    犬にヨーグルトは大丈夫?

  6. 犬とイチゴの栄養学

  7. 犬にバナナ、大丈夫な「5つの理由」と「レシピ3選」

  8. グレープフルーツ

    犬とグレープフルーツの栄養学

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)