犬の嘔吐が黄色、原因と対策

黄色の嘔吐、もしくは黄色の泡を吐く犬は、意外と多いようです。

こういった黄色の嘔吐・泡の正体は何?そして、犬の健康には問題がないのでしょうか??

このページでは、犬の黄色の嘔吐について、原因と対策をご案内します。

<目次>

犬が黄色の嘔吐、その正体は?

犬の嘔吐と言っても、様々なタイプがあります。吐き出したものの内容や色などによって、嘔吐の原因や対策が異なるのです。

その中で、犬の「黄色の嘔吐・黄色の泡」は、「胆汁が出ている」というケースが多いです。黄色の液体のみを吐き出すケースもしばしば見られます。

黄色の嘔吐が続く原因

犬の空腹時間が長かったときに、黄色の嘔吐・黄色の泡・液体を吐き出すことが見られます。この際、十二指腸という器官で作られた胆汁が、消化物がないため胃に逆流し、それが刺激となって「黄色の嘔吐」という形であらわれます。この症状は、犬の「胆汁嘔吐症候群」などと呼ばれることもあります。

そして、「黄色の嘔吐」が癖になっているかのように、ほぼ毎日続く犬もよくいます。そのような犬の場合、多くは空腹時間が長い食生活が原因となっているため、食事回数や与える時間を調整してあげることが必要です。

黄色の嘔吐の対策

先にお伝えしたように、犬の「黄色の嘔吐」対策は、空腹時間を短くしてあげることです。具体的には、「食事回数を増やす」「嘔吐が起こりやすい時間帯があれば、その間に間食をとる」などの対策が有効です。

食物繊維の増量による対策

もう一つ、「犬の胃腸に優しい食物繊維の量を増やす」ことも「黄色の嘔吐」対策に良い可能性があります。食物繊維は、食事の消化吸収をゆっくりにする効果があり、空腹時間を少なくしてくれることが期待できます。胆汁の過剰分泌も和らぐため、「黄色の嘔吐」対策にプラスとなることが多いです。

ただし、犬に合わない食物繊維を増やすと、胃腸の負担となりえますので、また別種の嘔吐・下痢を招くこともあります。そのため、発酵性食物繊維や水溶性食物繊維など、比較的柔らかいタイプの繊維源を犬に与えるようにしましょう。

(※犬の食物繊維適性について、詳しくは「犬と食物繊維の相性」をご参照ください。)

黄色の嘔吐、病気のサインのことも

黄色の嘔吐が、犬の消化器疾患のサインとなっていることもあります。例えば、「胃拡張」「胃捻転」と呼ばれる病気の症状として、黄色の嘔吐が現れるケースもあります。犬の胃拡張や胃捻転では、発症前に次のような危険因子がありますので、黄色の嘔吐ともにチェックしてあげましょう。

  • 1回あたりの食事量がとても多い
  • 早食い
  • 食事は1日1回のみ
  • 食後に過剰な運動
  • ドッグフードの脂肪が悪質

もしも、「胃拡張」「胃捻転」により、黄色の嘔吐が見られたのであれば、次の2つの食事対策が望まれます。

  1. ドッグフードを大粒タイプに変える(小粒タイプは、どうしても犬の食事スピードが早くなり、1回あたりの食事量が増えがちであるため)
  2. 脂肪の質が良いドッグフード・食事を選ぶ

(※黄色以外のタイプの嘔吐については、「犬の嘔吐と食事対策」で詳しくご案内しています。)

まとめ

  • 犬の黄色の嘔吐・泡(液体)の正体は、逆流した胆汁。
  • 犬が黄色の嘔吐・泡を吐き出す原因は、空腹時間が長いことによる。
  • 黄色の嘔吐対策は、犬の空腹時間を短くしてあげると良い。食事回数を増やしたり、嘔吐しやすい時間帯の前に間食を挟むなどが挙げられる。
  • 黄色の嘔吐には、「胃拡張」「胃捻転」などの犬の病気が潜んでいることもある。これらの病気の場合、「ドッグフードを大粒にする」「良質な脂肪の食事に変える」などの対策が有効。

関連記事

  1. 犬の嘔吐

    犬の嘔吐と食事対策

  2. 犬と薬

    犬にビオフェルミン(整腸剤)の効果

  3. チェックリスト

    犬の血便 チェックと対策

  4. 犬の消化器トラブル

    犬の便秘、食事対策

  5. 老齢の犬

    老犬の下痢対策

  6. ヨーグルト

    犬への乳酸菌の効果を高めるコツ

  7. 子犬

    子犬の下痢対策

  8. 犬の下痢、絶食のポイント

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)