犬にトマト、4つの要注意点

トマト

トマトは、犬に与えても問題ない野菜、という意見が一般的です。

確かに、トマトには、リコピンをはじめ、ビタミン・ミネラルなどの栄養も豊富に含まれており、犬の健康にプラスの要素があります。

一方で、犬にとって注意すべき要素もトマトにはあります。

このページでは、あまり知られていないトマトの要注意点、犬への正しい与え方などをご紹介します。

<目次>

犬にトマトが要注意な理由

犬は肉食性の強い動物です。そのため、植物質の食べ物、特に「野菜」の消化吸収に向いていない体質をもっています。

トマトも例外ではありません。肉食性が強い犬だから、トマトを与える際にも注意が必要です。

犬にトマト、要注意4ポイント

それでは、トマトの何が犬にとって要注意なのでしょうか?

大きく分けて、次のような4つの注意ポイントがあります。

1)犬に不向きな食物繊維

野菜が犬に合っていない要因の一つに、「食物繊維」があります。野菜の食物繊維は、犬にとって硬質で負担となるのです。

トマトの場合、特に皮の食物繊維が犬に負担となりやい構造です。そのため、トマトを与えるのであれば、皮を取り除いて与えることがお勧めです。

(※犬と食物繊維の相性について、詳しくは「犬と食物繊維の相性」もご覧ください。)

2)シュウ酸

犬に良くないトマト成分の一つが「シュウ酸」です。

シュウ酸は、このところ犬に増えている病気「シュウ酸カルシウム結石」という尿結石の原因物質です。トマトは、シュウ酸含量が多く、犬にとって注意が必要です。

3)アルカロイド

植物質の食べ物には、犬に毒となる成分が含まれていることもあります。トマトにも、有毒な「アルカロイド」が含まれています。

ただ、「ソラニン」という成分など、トマトの有毒アルカロイドは、未熟な青いトマトやヘタに多く含まれています。そのため、私たちが食べる完熟トマトをヘタを除いて与えてあげれば、よほど大量に与えない限り、犬に毒性が出ないのでご安心ください。

4)βカロテン

トマトには、有名な「リコピン」と共に「βカロテン」もしっかり含まれています。

「βカロテン」は、栄養成分として知られていますが、犬に与える際には注意が必要です。犬は、体内でβカロテンからビタミンAに変換する力が強く、ビタミンA過剰になりやすいためです。

ビタミンA過剰になると、犬の肝臓病などにつながる恐れがあり、注意が必要です。

トマトの利点

トマト

トマトについて、犬へのデメリットばかりをご紹介しましたが、良い点も多いです。正しい与え方をしていれば、犬にも良い食品です。

それでは、犬にとってトマトのメリットにも目を向けてみましょう。

1)リコピン

酸化から守ってくれる「抗酸化物質」は、犬にとっても健康メリットがあります。そして、トマトに含まれる「リコピン」は抗酸化力がとても高く、犬にも与えたい成分です。

2)ビタミン群

トマトには、ビタミンCをはじめとするビタミン群も含まれています。特に、ビタミンCは市販フードから中々摂取しにくい成分であり、トマトから補えることはメリットの一つです。

(※ビタミンCについて、より詳しくは「犬にビタミンCは必要?」をご参照ください。)

3)水分補給

トマトは、約90%が水分からできています。つまり、トマトを与えれば、犬はある程度の水分を補うことができます。

水を飲むことを苦手とするワンちゃんもいますので、そういう犬にもトマトは有益です。

トマトの正しい与え方

それでは、トマトの注意点をおさえ、利点をできるだけ引き出す、犬への与え方をご案内します。

ステップ1)完熟トマトを選び、ヘタと皮を除く

トマトのアルカロイド・リスクを避けるために、完熟したトマトを選び、ヘタを取り除くようにしましょう。また、犬にとって不向きな食物繊維を含んでいるトマトの皮もはいでしまいましょう。

ステップ2)トマトを茹でる

トマトの有用成分「リコピン」は、加熱により吸収性が高まると報告されています。そのため、トマトを茹でることにより、犬への健康価値も高まると考えられます。

また、茹でてゆで汁を捨てると、「シュウ酸」がかなり除去されます。そして、食物繊維も軟化し、犬への負担も和らぎます。

ただし、加熱するとトマトの「ビタミンC」は壊れてしまいます。それでも、トマトを茹でることのメリットは、デメリットを上回ると思います。

ステップ3)食べやすいサイズで適量与える

ワンちゃんが食べやすく消化しやすいサイズに、茹でたトマトをカットしてあげましょう。そして、人肌程度のあたたかさになってから犬に与えましょう。

与えるトマトの量は、私たち人間の感覚よりも「少なめ」でちょうどよいです。

まとめ

  • 肉食性が強い動物である犬にとって、トマトをはじめとする野菜は体質に合っていない面がある。
  • 犬にとって、トマトには「食物繊維」「シュウ酸」「アルカロイド」「βカロテン」の4点で注意が必要。
  • トマトには、「リコピン」「ビタミン群」「水分補給源」という犬へのメリットもある。
  • 犬へのトマトの正しい与え方は、「完熟トマトの選択・ヘタと皮の除去」→「茹でる」→「食べやすいサイズにカット・適量を与える」というステップがお勧め。

関連記事

  1. 大豆

    犬に大豆の是非

  2. ヨーグルト

    犬にヨーグルトは大丈夫?

  3. 犬に牛乳を与えても良い理由

  4. チョコレート

    犬のチョコレート中毒、実際の症状と治療方法

  5. みかん

    犬にみかん、与えすぎNGの理由

  6. 梨

    犬に梨、3つの利点

  7. ブロッコリー

    犬にブロッコリー、4つの要注意ポイント

  8. 牛

    犬にお肉・生肉、注意すべき4ポイント

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)